Beats Studio² Wireless の折れたアーム!こうやって使える状態まで直してみた!

道具とレビュー

こんにちは!コブトリズムです。キゲンよく小太ってる?

2014年7月にApple渋谷で入手した「Beats Studio² Wireless」ですが、イヤーカップ付近のアームが割れてしまいました。ちょうどアームに力がかかる部分のようです。

修理に出そうかとBeatsの修理サービスと保証 – Beats by Dr. Dre (日本)を読んでみましたが、Appleの「Apple製品1年限定保証」にも該当せず、修理費用¥22,400-とのこと。修理するなら新しい「Beats Studio³ Wireless」を購入する方が良いくらい。

割れたのはアーム。なら芯や骨的な部品を用いて、ダクトテームでグルグル巻きにすれば大丈夫ではないか?と思い、実践してみました。結果、うまくいきました。いままでと遜色なく使える。これはBeats Studio² Wirelessのアーム割れ対策としてシェアしたくて、まとめてみました。

Beats Studio² Wirelessのアームを直すために用意した道具

ダクトテープ

ダクトテープ(ゴム系粘着剤とポリエチレンフィルム、ポリエステルメッシュを使用しているので一般的な粘着テープ・ガムテープよりも粘着力および強度が高い)です。表面がポリエチレンでコーティングされているため湿気と摩擦に強いので、ヘッドフォン装着時の汗にも強いのです。

強粘着なのに、のり残りが少なくきれいなはがし跡になると評判のアサヒペンのパワーテープにしてみました。剥がすことはないと思うけど。

薄い金属板

割れて折れたプラスチック部分の芯的な骨的な役割を担うべく用意した、薄い金属板です。ヘッドバンドのアームは曲面なので、それなりの強度があるが手で曲げられる程度の薄い金属板を用意しました。

家具の連結用金具のコーナーで探してみましたが、厚みがある金属ばかりで手で曲げられないどころか、強度がありすぎてアームのプラスチック部分に更にテンションを与えてしまう金属板ばかりでした。

ようやく見つけたのが、和風な小箱用の連結金具。金属板の厚みは0.1mm程度かな。手で曲げられるけど、ある程度の強度はある。

Beats Studio² Wirelessの割れたアームの治し方

薄い金属板は、アームの曲面に合わせて手で曲げる。金属をプラスチックに当てても滑ってしまうので、摩擦係数をアップさせるために薄い金属板をダクトテープで巻く。

アーム幅に合わせるように、細くて薄い金属板を2枚並べてみた。アームの割れてる部分にちょうどよく収まるように調整。

薄い金属板はアームの曲面に合わせて曲げているのでピッタリ。これでパワーテープをグルグル巻くのみ。

グルグルと巻く。

このパワーテープは手で切れるので作業がラク。

外側。外観はひどいが、耳へのテンションもかかるようになって音漏れしないようになりました。アームが割れてた時は、耳へのテンションが不十分で、耳たぶ下に空間が空いてしまい音が漏れていたんです。聞こえる音質も悪くなってた。

まとめ

Beats Studio² Wirelessはアーム部分の耐力が弱いようで、アーム割れが多いようですね。

Beats Studio² Wirelessをを折りたたんで、そのままバッグに入れて持ち歩いていたので、いつのまにかイヤーカップ部分に外力がかかり根元部分のプラスチックが割れてしまったようです。

Beats Studio² Wirelessはヘッドフォンケースが付属しているので入れるべきです。いやすべてのヘッドフォンはケースに入れて持ち運ぶべきですね。音楽をいい音で楽しめない状態はつまらないですもの。

あなたのBeats Studio² Wirelessも修復できるといいですね。

では!コブトリズムでした。今日も小太りさまでした!